2015年05月10日

美文字レッスン3 「山」

今日の美文字レッスンは「山」です。

以前に、「まるごと」で「静岡」のお題の時にも少し説明をさせていただきましたが、

“山は脇をしめる”です。





2画目の角はキュッとやや中へ。

下に広がらないように書いてくださいね。

それから、2画目をキュッと中へ書いたら、少し右斜め上にひっぱっていきましょう。

最後の3画目の縦線の終わりと2画目のキュッの部分が同じ高さになればemoji13OKです。

そして、美文字の絶対ルール「空きを同じにする」も忘れないようにemoji02


【イベント出店情報】
5月18日(月) Happy salon まきがや
20~30分 700円/人 
あなたの名前をグンと美文字に!
↓ ↓ ↓ ↓
http://ameblo.jp/release-aroma/entry-12020988545.html

【出張美文字教室 萬空 ホームページ】
少人数から出張教室させていただきます
↓ ↓ ↓ ↓
http://banku-shizuoka.main.jp/index.html


最後まで読んでいただき、ありがとうございますemoji52
  


2015年04月12日

美文字レッスン2 「話」

今日は「話」という字です。

『お世話になります』など、この字はけっこう使われますね。




そして、ごんべん「言」のつく字もたーくさんあります。

まずは、ごんべんの書き方です。

二画目の横線の右端と、下の「口」の右角の位置は同じです。

三画目と四画目の横線はやや短めにして同じ長さにしてくださいね。

そして、〇が書いてあるところは、間隔を同じにします。

美文字のコツでもありますface01

右側のつくりです。三画目の縦線は二画目の横線の真ん中に書くようにしてくださいね。

ここでも右と左の間隔を同じにします。

最後の「口」ですが、ごんべんの「口」よりもやや大きく書いてくださいicon14

そして「口」という字は、最後の横線はかならず横を出してくださいね。

縦を出すのは、間違いですicon10

うまく書けましたか?



大人の美文字教室を行ってます
ぜひぜひ、ご参加くださいね201
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

日 時:4月24日(金) 25日(土)  各夜7時半~8時半(※要予約)
       ※今月は夜2回です。(同じ内容です)

受講料:1,500円(テキスト代含む)

持ち物:84字程度の漢字ノートと筆記具(ボールペン、万年筆、シャープペン等)

定 員:各16名

駐車場:あり

お申込み・お問合せ先:bimoji@banku-shizuoka.main.jp ←インターネットメールです。携帯の方は受信設定をご確認ください。

お申込み締め切り:4月17日

ホームページはこちら↓ ↓ ↓ ↓ ↓

出張美文字教室「萬空」