2015年04月12日
美文字レッスン2 「話」
今日は「話」という字です。
『お世話になります』など、この字はけっこう使われますね。

そして、ごんべん「言」のつく字もたーくさんあります。
まずは、ごんべんの書き方です。
二画目の横線の右端と、下の「口」の右角の位置は同じです。
三画目と四画目の横線はやや短めにして同じ長さにしてくださいね。
そして、〇が書いてあるところは、間隔を同じにします。
美文字のコツでもあります
右側のつくりです。三画目の縦線は二画目の横線の真ん中に書くようにしてくださいね。
ここでも右と左の間隔を同じにします。
最後の「口」ですが、ごんべんの「口」よりもやや大きく書いてください
そして「口」という字は、最後の横線はかならず横を出してくださいね。
縦を出すのは、間違いです
うまく書けましたか?
大人の美文字教室を行ってます
ぜひぜひ、ご参加くださいね
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
日 時:4月24日(金) 25日(土) 各夜7時半~8時半(※要予約)
※今月は夜2回です。(同じ内容です)
受講料:1,500円(テキスト代含む)
持ち物:84字程度の漢字ノートと筆記具(ボールペン、万年筆、シャープペン等)
定 員:各16名
駐車場:あり
お申込み・お問合せ先:bimoji@banku-shizuoka.main.jp ←インターネットメールです。携帯の方は受信設定をご確認ください。
お申込み締め切り:4月17日
ホームページはこちら↓ ↓ ↓ ↓ ↓
出張美文字教室「萬空」
『お世話になります』など、この字はけっこう使われますね。

そして、ごんべん「言」のつく字もたーくさんあります。
まずは、ごんべんの書き方です。
二画目の横線の右端と、下の「口」の右角の位置は同じです。
三画目と四画目の横線はやや短めにして同じ長さにしてくださいね。
そして、〇が書いてあるところは、間隔を同じにします。
美文字のコツでもあります

右側のつくりです。三画目の縦線は二画目の横線の真ん中に書くようにしてくださいね。
ここでも右と左の間隔を同じにします。
最後の「口」ですが、ごんべんの「口」よりもやや大きく書いてください

そして「口」という字は、最後の横線はかならず横を出してくださいね。
縦を出すのは、間違いです

うまく書けましたか?
大人の美文字教室を行ってます
ぜひぜひ、ご参加くださいね

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
日 時:4月24日(金) 25日(土) 各夜7時半~8時半(※要予約)
※今月は夜2回です。(同じ内容です)
受講料:1,500円(テキスト代含む)
持ち物:84字程度の漢字ノートと筆記具(ボールペン、万年筆、シャープペン等)
定 員:各16名
駐車場:あり
お申込み・お問合せ先:bimoji@banku-shizuoka.main.jp ←インターネットメールです。携帯の方は受信設定をご確認ください。
お申込み締め切り:4月17日
ホームページはこちら↓ ↓ ↓ ↓ ↓
出張美文字教室「萬空」
2015年04月10日
昨日のまるごとは緊張の連続!
なんとなんとなんと!!!
映画「寄生獣」の監督、山崎 貴さんと、
「ひみつのレシピ」コーナーでもおなじみ、イケメン料理家の寺田真二郎さんが
スタジオ生出演です。
これ、緊張しないでどうする!

こんな体験、なかなかないだろうなぁ
ということで、貴重な木曜日でした
さて問題です。ミギーはどこにいるでしょうか?
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

来週の木曜日は、「まるごと美文字部」放送します。
ぜひ、ご覧くださいねー
映画「寄生獣」の監督、山崎 貴さんと、
「ひみつのレシピ」コーナーでもおなじみ、イケメン料理家の寺田真二郎さんが
スタジオ生出演です。
これ、緊張しないでどうする!

こんな体験、なかなかないだろうなぁ

ということで、貴重な木曜日でした

さて問題です。ミギーはどこにいるでしょうか?

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

来週の木曜日は、「まるごと美文字部」放送します。
ぜひ、ご覧くださいねー

2015年04月08日
美文字レッスン1 「水」
これから、よく使う漢字やひらがなを上手に書くコツを載せていこうと思います。
今日の美文字レッスンは「水」

一画目はまっすぐ縦に書いてください。
二画目は一画目の縦線とすき間を開けてくださいね
ちょっと右斜め上にひっぱってから、左はらいです。
三画目は二画目とだいたい同じ角度にして左にはらいます。
ここは、一画目の縦線にかならずくっつけてください
最後は右はらい。
二画目の左はらいと三画目の右払いは同じくらいの角度で払うときれいですね。
そして、一画目の縦線よりも長くならないようにしてください
縦線と同じくらいになると、かなりバランスが崩れてしまいます
どうですか?
このコツをつかんだら、応用編として「永」や「氷」も書いてみてくださいね
こんな感じで、大人の美文字教室を行ってます
ぜひぜひ、ご参加ください
↓↓↓↓↓↓↓↓
日 時:4月24日(金) 25日(土) 各夜7時半~8時半
※今月は夜2回です。(同じ内容です)
受講料:1,500円(テキスト代含む)
持ち物:84字程度の漢字ノートと筆記具(ボールペン、万年筆、シャープペン等)
定 員:各16名
駐車場:あり
お問合せ先:bimoji@banku-shizuoka.main.jp
お申し込み締め切り:4月17日
今日の美文字レッスンは「水」

一画目はまっすぐ縦に書いてください。
二画目は一画目の縦線とすき間を開けてくださいね

ちょっと右斜め上にひっぱってから、左はらいです。
三画目は二画目とだいたい同じ角度にして左にはらいます。
ここは、一画目の縦線にかならずくっつけてください

最後は右はらい。
二画目の左はらいと三画目の右払いは同じくらいの角度で払うときれいですね。
そして、一画目の縦線よりも長くならないようにしてください

縦線と同じくらいになると、かなりバランスが崩れてしまいます

どうですか?
このコツをつかんだら、応用編として「永」や「氷」も書いてみてくださいね

こんな感じで、大人の美文字教室を行ってます

ぜひぜひ、ご参加ください
↓↓↓↓↓↓↓↓
日 時:4月24日(金) 25日(土) 各夜7時半~8時半
※今月は夜2回です。(同じ内容です)
受講料:1,500円(テキスト代含む)
持ち物:84字程度の漢字ノートと筆記具(ボールペン、万年筆、シャープペン等)
定 員:各16名
駐車場:あり
お問合せ先:bimoji@banku-shizuoka.main.jp
お申し込み締め切り:4月17日
2015年04月07日
木曜日は「まるごと!」見てくださいね

先週の木曜日のものですが・・・

きれいなアナウンサーの方に囲まれて(笑)
嬉しかったです

そして、毎週木曜日は、スタジオコメンテーターで出演します。
ぜひ、ご覧くださいね。

出張美文字教室「萬空」も、ご依頼があれば、出向指導に伺います。
就業後の、従業員さま向けの美文字教室。(会議室等をお借りして)
新入社員研修、フォローアップ研修での美文字講習。(カリキュラムの一環として)
学校の選択授業での硬筆授業。(各種学校へ伺います)
各種イベントでの、美文字体験。
出張美文字教室「萬空」ホームページのお問合せから、ご連絡ください。
よろしくお願いいたします
